2014年9月7日日曜日

南海本線・空港線10月18日にダイヤ変更実施

今週の月曜日に南海のHPにて南海本線・空港線のダイヤ変更が10月18日土曜日に行われることが発表されました。


ダイヤ変更のプレスリリース http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf

主な変更点は以下のとおりです

①昼間の空港急行を毎時2本から4本にし、所要時間を最大4分短縮
南海・貝塚駅~二色浜駅にて

現在昼間毎時2本運転している空港急行が4本に倍増する上で所要時間が短縮します。現在運行しているみさき公園発着区間急行が空港急行に置き換えられると思われます。また、所要時間が短縮するのは岸和田での特急の待避がなくなるのではないかと思われます。


②朝1番の下りラピートと、夜の上りラピートをαに変更

前回のダイヤ改正では実現しなかったラピートαの増発が実現しました。上りラピートαは9年振りに復活です。


③関空発の終電を空急の最終の後に発車する普通車を新設して11分繰り下げ

関空発の空港急行の最終の後に普通車の最終が新設されることにより関西空港駅の最終時刻が11分繰り下がり23時40分になります。なおこの普通車は泉佐野駅の以北においても上りの最終列車となります。この電車はJRよりも遅く関西空港を出る大阪市内に到達できる列車となります。


④和歌山市発着の普通車が毎時2本から4本に倍増
南海・和泉大宮駅にて

現在和歌山市発着する普通車は毎時2本ですが、空港急行が毎時4本になるため、関西空港を発着する普通車が和歌山市発着になり毎時4本になると思われます。そのため、昼間の区間急行は消滅すると思われます。


⑤和歌山大学前駅に特急サザンが停車
南海・蛸地蔵駅~貝塚駅にて

和歌山大学前駅の利用者の増加と和歌山大学前駅の利用者の3割が難波・新今宮・天下茶屋駅を利用しており、長距離利用者の利便性を向上させるため、和歌山大学前駅に特急サザンが停車するようになります。これにより和歌山大学前駅と大阪市内への所要時間が60分強から50分強になり10分程短縮されますが、難波~和歌山市の所要時間は1分増加する模様です。


ここまでの話を整理すると

現在の昼間毎時

特急ラピートβ2本
特急サザン2本(和大前通過)
空港急行2本(岸和田待避あり)
区間急行みさき発着2本(岸和田待避あり)
普通市駅発着2本
普通関空発着2本



ダイヤ変更に不明点が多いため予想ですが

特急ラピートβ2本
特急サザン2本(和大前停車
空港急行4本岸和田待避なし?
普通市駅発着4本

区間急行みさき発着、普通関空発着→廃止?

になるのではないでしょうか?

今回は関空と和大前におもいっきりシフトを振り向けた、南海にしては結構強気なダイヤ変更になっておりますが、泉佐野以南の特急が止まらない駅では区急がなくなることにより、難波に早く行くためには乗り換えが強いられるようになり若干不便になりそうです。
和歌山大学前駅は現在昼間毎時2本しか止まりませんが、ダイヤ変更後は毎時6本停車になるようになり大きく利便性が向上しそうです。
空港急行の増発と所要時間の短縮はJRの対抗する上でももっと有利に働くことでしょう。

ダイヤの詳細はまたお話する事があればお話したいと思います。

2014年7月1日火曜日

ネオ・ジオンバージョン 赤ラピート 自分的総集編

お久しぶりです。

って言うのが最近の決まり文句になっているような気もしますが(^_^;)


昨日で赤ラピートも終わってしまいましたね・・・

なので、これまでに撮ってきた赤ラピートでも振り返ろうかと


5月10日に撮った分は前に紹介しましたので省略します。


5月17日は午前中に鶴原3号踏切と春木駅で撮りました
 南海・鶴原駅~井原里駅にて

 南海・春木駅にて

5月29日は平日だったので、空いてるだろうと思い二色浜のS字へ
 南海・貝塚駅~二色浜駅にて

6月7日はなんば駅でたまたまライトがついてたので撮りました
赤のラッピングにする際に前照灯もLEDに交換されました。
 南海・なんば駅にて

6月22日は有名撮影地で撮ってないことを思い出し松ノ浜と粉浜で撮りました(串りましたが())
 南海・松ノ浜駅にて

南海・粉浜駅にて

最終日は乗るか撮るか迷った挙句、まだ乗ってなかったので乗ることにしました!
それもラピートαに!

スーパーシートの信じられない程の混雑率

最後にパシャリと

南海でこんな企画にこんなに人がわくのって珍しのではないでしょうか?
それだけ赤のラピートがインパクトがあったのでしょうが・・・

2014年5月10日土曜日

赤いラピート…ネオ・ジオンと今日の小ネタ

またまた日が開いてしまいました

今日はネオ・ジオンバージョンの赤いラピートを撮りに行ってきました。
南海・蛸地蔵駅~貝塚駅にて

赤いですけどピンク気味の赤ですね。
色違いのラピートがこんな形で実現するとは・・・


ちょっと足を伸ばして関空にも行ってきました。
南海・関西空港駅にて
やっぱりラピートは関空が一番合う・・・


2発目は和泉大宮駅にて
南海・和泉大宮駅にて

赤いラピートも良かったのですが・・・

個人的にはこっちも・・・
南海・和泉大宮駅にて
土日の8連運用には9000系が入ることが多い中今日は7021F+7169Fが日中も入ってました

南海・和泉大宮駅にて
サザンプレミアムの離合・・・
土日のこの時間にここに来れば撮れるってことがわかりました。ただ、それだけですが(笑)
どーでもいいような情報なような気もしますが・・・
機会があればやってみようかな・・・いや、やらないでしょうね(笑)

南海・蛸地蔵駅~貝塚駅にて
運行期間が当分の間に延長になった土日祝限定の市駅延長区急・・・
地味にこの列車の恩恵を受けておりますが撮影するのは初めてだったり・・・
昼間に市駅行きの区急・・・違和感ですね・・・

2014年4月4日金曜日

北陸・信越遠征

3月30日から4月1日の3日間にかけて北陸・信越の方へ遠征に行ってきましたー

今回の主な目的は、来春の新幹線開業で18きっぷで乗れなくなる区間を回ることでしたが、間で適当に撮影してきました。

福井鉄道・福井駅前電停にて

JR・福井駅にて

JR・金沢駅にて

富山地鉄・越中荏原駅~越中三郷駅にて

JR・呉羽駅~富山駅にて

JR・呉羽駅~富山駅にて

 JR・呉羽駅~富山駅にて

 JR・呉羽駅~富山駅にて

 JR・呉羽駅~富山駅にて

 富山地鉄・桜橋電停付近にて

富山地鉄・桜橋電停付近にて

 富山地鉄・桜橋電停付近にて

 長野電鉄・柳原駅~村山駅にて

 長野電鉄・柳原駅~村山駅にて

 長野電鉄・柳原駅~村山駅にて

長野電鉄・柳原駅~村山駅にて

今回北陸・信越の各県を巡って思ったのは、新幹線を待ち望んでいる・歓迎ムードであったことでしょうか・・・ 実際に新幹線の高架橋はほぼ出来上がっており、新幹線が停まる各駅も急ピッチで工事が進んでいる感じがありました。

この中には、新幹線が開業してなくなる風景もあるでしょうねぇ・・・

2014年3月19日水曜日

南海甲種輸送その3

前回第一弾の南海8000系の甲種輸送の時大雨だったので、その時の雪辱を晴らすためにまたまた名古屋方面へ行きました。

また、今回は前回の結果をフィードバックして、行けるところまで行き静岡県内でも撮影しました(笑)

JR・新所原駅にて  ギリギリ静岡県です(笑)

JR・蒲郡駅にて  前回もここで撮りましたが・・・

JR・清洲駅にて 最後は名駅じゃなくあえての清洲で

JR・清洲駅にて ケツのケツを最後に

今回特筆すべき点はやはり釜がEF210だった点でしょうかねぇー
桃太郎が南海の甲種輸送で初めて使われたみたいで・・・

今回もまあ良い収穫となりました

お会いした皆様お疲れ様でした。

2014年3月7日金曜日

南海甲種輸送その2

昨日は朝早くから南海の8000系をJR和歌山駅と南海和歌山市駅で撮影してきました。

JR・和歌山駅にて
南海和歌山市駅へ向け発車する準備中でした。

 南海・和歌山市駅にて
無事逗子からの長旅を終え、和歌山市に到着しました。

南海・和歌山市駅にて
全景

南海・和歌山市駅にて
先輩の8000系とともに

南海・和歌山市駅にて
最後にDD51と南海1000系の並びを


お会いした皆様朝早くからお疲れ様でした。


2014年3月5日水曜日

南海甲種輸送その1

今日は名古屋方面へ南海8000系の甲種輸送の撮影に行ってきました。

 JR・蒲郡駅にて

JR・刈谷駅にて

JR・名古屋駅にて

JR・清洲駅〜稲沢駅にて

稲沢の停車を含めて4回撮影できました。

また、たまたま来たので日鉄チキを撮りました。
JR・熱田駅にて

明日は和歌山市駅で撮ろうと思います。


2014年2月17日月曜日

南海6200系

狭山駅にて撮影(6507F)

6200系は8000系(初代)や8200系からの編入車両などによって、製造が30年以上経過しても在籍車両が増加し、これからも増加する見込みである不思議?な形式です。
6100系(現6200系)の後継車として製造されましたが、6100系の丸みを帯びたデザインから大きく変わり、角ばったデザインになりました。

6200系には以下の4つのグループが存在します。

MMC未更新グループ(6501F,6503F,6513F,6515F,6517F,6519F)
天下茶屋駅にて(6501F)
製造当初から原型を保っているグループです

VVVF改造・更新グループ(6505F,6507F,6509F,6511F)
天下茶屋駅にて(6509F)
MMCからVVVFに転装、内装の更新・スカートの設置などが行われたグループです

MMC改造・更新8000系からの編入グループ(6521F)
堺東駅にて(6521F)
電機子チョッパ制御からMMCに転装、内装の更新・スカートの設置などが行われた上8000系(初代)から編入されたグループです。

VVVF改造・更新8200系からの編入グループ(6551F)
なんば駅にて
界磁チョッパ制御からVVVFに転装・内装の更新・スカートの設置などが行われた上8200系から編入されたグループです。今後も増加が見込まれるグループです。
我孫子前駅~浅香山駅にて(8703F)
↑6551Fの更新前の写真

・車両の個人的レビュー
顔は変哲ないですが、更新時期など幌の有無とか色々と特徴があってなかなか興味深い車両となっています。VVVFに転装された車両は音が8000系と近くなっており8000系に乗っているのと錯覚しそうです。今後もどのようなバリエーションが増えていくか楽しみな形式です。

編成写真

6両編成
6501F
6503F
6513F 準備中
6515F
6517F 準備中
6519F 準備中
6521F 
6551F

4両編成
6505F
6507F
6509F
6511F